大阪万博の最寄り駅(夢洲駅)

日々の暮らし


こんにちは

連休中にOsakaMetro中央線に乗って

OsakaMetro中央線


大阪万博の最寄り駅

「夢洲駅」に行ってきました。

夢洲駅


「夢洲駅」ホームから

上の階に上がると広い通路があり

壁面に映像が流されていて

全体の雰囲気が、近未来風かな ?

夢洲駅通路


改札口も沢山あり

交通系カードの他

一部の改札には

タッチ決済のカードにも対応しています。

夢洲駅改札口

改札口を出ると

唯一のコンビニ「ローソン」が有ります。

いつもの「ローソン」と違い

ブラック使用になっています。


今のところ買い物出来る所は

「ローソン」だけの様でした。

夢洲駅唯一のコンビニ「ローソン」


改札を出て左側に広い空間(広場?)が有り

そこから、階段とエスカレーター

エスカレーターは壁側2機が上り

階段側2機が下りになっていました。

夢洲駅から大阪万博への出入口(エスカレーターと階段)


上に上がると大阪万博会場が遠くに見えます。

まだ、工事中なので、近くからは見学はできません。

柵と警備の方とコーンが沢山


そんな中でも私達と同じように

夢洲駅と万博会場の雰囲気を

見学に来ている方もいました。

夢洲駅横から見える大回廊


木造の大回廊は

遠くから見ても迫力を感じ

「テレビで観たのと同じ ! ! 」

「スゴイなぁ~ ! 」

と言うのが正直な感想です。

夢洲駅からの大回廊


夢洲駅を出て

左側に大阪万博会場の東ゲートが有りました。


その前の広場が、かなり広いので

ここで、入場する前に

並ぶのかなぁ~? と思います。

大阪万博東ゲート


会場の周りには柵が一杯です。

ちなみに写真の下の矢印(赤地に白)

その方向に行くと夢洲駅です。

大阪万博東ゲートと大回廊


会場付近に高い建物がないので

全体を見る為に、夢洲駅から離れて

「夢舞大橋」まで歩いて行きました。

大回廊全体


そこからは、遠くに木造の大回廊全体が見えました。

小さくしか見えないので

少し残念かな ?


今回、会場に行くまでは

地下鉄は地上に出て

橋を渡ると勝手に思い込んでいたので

海底トンネルを通り

「夢洲駅」に着きビックリしました。



行かないと分からない事も有り

事前に行って良かったと思います。

(*^-^*)